導入事例 CASE STUDY

宮城中央ヤクルト販売様

補助金制度を活用して太陽光発電を
リース導入

非常用電源として、節電・省エネにも貢献

  • 補助金制度活用
  • 飲食料品小売
  • 東北

各製造工場から出荷されるヤクルト製品を、県内にある31の宅配センターと店頭チャンネルを通して販売している宮城中央ヤクルト販売株式会社様は、2011年3月に発生した東日本大震災で大変な被害に遭われました。

各種インフラが全てダウンし業務に多大な支障をきたしたほか、電気を利用できない状態は想像以上に大きなダメージがあり、復旧までの期間、不安な日々を過ごされました。

そこで、災害などの非常時でも電源が確保できるようにと考えたのが、国の補助金制度を活用した太陽光発電システム、および蓄電池の導入です。

非常用電源としてはもちろんのこと、蓄電した電力は通常業務にも利用できるので、ピークカットやコストの軽減にもつながっています。

お客さまの課題

  • 災害や緊急時の事業継続性(BCP)の確保
  • 導入時のコスト負担軽減

導入の効果

導入サービス

  • 太陽光発電システム・蓄電池のリース導入

効果

  • 補助金制度活用により導入コストの大幅削減
  • 災害時の非常用電源として事業継続性(BCP)を確保
  • 太陽光発電で蓄電した電力を利用することで、ピークカットやコスト削減を実現

導入背景と選定について

地域のライフラインに貢献したいという思いから 地域のライフラインに貢献したいという思いから

プロフィールは取材当時のものです

東日本大震災を受けてすぐにBCP(事業継続計画)の検討をはじめました。

震災直後、この辺り一帯は全域停電となり、サーバのバックアップや社員の安否確認といった業務上の理由や社内事情もありますが、何より近隣地域のライフラインに貢献したいという思いから、今回の太陽光発電システム・蓄電池の導入を決定しました。

導入にあたっては、以前からお付き合いのある東芝の総合営業部にご相談させていただきました。

こちらのニーズに合った製品の選定やファイナンスメニューの提案、国への申請書類についてのアドバイスなど、東芝グループ各社がそれぞれの特性を活かして対応いただき、とても心強かったです。

BCPや節電、省エネ対策というだけでなく、万一のときには、「あそこに行けば灯りがあるから安心」と言ってもらえるような、温かな社会づくりのお役に立てればと思っています。

発電電力を制御するPCS(パワーコンディショナ-)

発電電力を制御するPCS(パワーコンディショナ-)

落雷による停電からもサーバをしっかりバックアップ

2012年8月から稼働を開始したのですが、導入後、早速その真価を発揮してくれました。落雷で周辺が停電したときに、蓄電池のおかげで社内の電源は落ちずに済み、サーバも無事でした。

サーバ内には毎日、製造工場や各センターから大切なデータが送られてきます。一度サーバがダウンしてしまうと、復旧までには時間が掛かり、業務に多大な支障をきたします。非常時のバックアップとして太陽光発電・蓄電池はとても有効的だと実感しました。

また、製造ラインの制御が重要な課題となる岩手と福島のヤクルト工場にも勧めたところ、現在、両工場とも導入を検討しています。

モニターを挟んで立つ、永冨社長(右)と伊藤取締役(左)

モニターを挟んで立つ、
永冨社長(右)と伊藤取締役(左)

導入したことで、省エネ・節電に対する社員の意識も向上

非常時以外は、蓄電した電力を通常業務に回して、ピークカットに努めています。

導入以前から省エネ・節電に取り組んで参りましたが、太陽光発電システム・蓄電池は、その日の発電量をロビーに設置したモニターで確認することができるので、社員一人ひとりの省エネ・節電に対する意識向上にも役立っています。

発電量を可視化するモニター設置

発電量を可視化するモニター設置

導入サービスについて

導入サービス

省エネ・再エネ補助金制度活用リース(エコリース促進事業)

地球温暖化対策を目的として、一定の基準を満たす、再生可能エネルギー設備や産業用機械、業務用設備等の幅広い分野の低炭素機器をリースで導入した際に、ご利用いただける補助金制度です。

お客さまプロフィール

所在地 宮城県名取市植松字宮島
設立 昭和32年3月12日
ホームページ https://www.yakult-east.jp/miyagichuo/
  • 記載の内容は2012年9月24日現在取材のものです。
  • 記載の名称は各社の商標もしくは登録商標です。